| 
                     
                       「AxiDraw」・製作前の下調べ(今さら・・)
                    
                    
                      製作当たって、今さらだが、資料の拾い出しから。 
販売元によるとV2はすでに生産を終了しているらしいが、製作対象の機種はV2に近い。
 http://shop.evilmadscientist.com/productsmenu/858
「Evil Mad Scientist Laboratories」と、「IJ Instruments Ltd」が共同で開発したマシンのようである。
 
全文英語のため早くも"誤訳"や"誤解"、"ミス"連発の予感。 
乗りかかった船では無く、本体パーツの大半をプリントしてしまったため、もはや下船できなくなってしまった。(自縛的手法とも。)
 
能書きはさておき、Drawingソフトは「EggBot」と同じく「Inkscape」を拡張(Windowなら "C:\Program Files\Inkscape\share\extensions" などのルートに投げ込む、「.inx」や、「.py」などの拡張子の付いたファイル)する事により「AxiDraw」のデータが生成、出力できるようになるらしい。 
このあたりは「EggBot」と同じ。
 
本体の製作を急ぎたいので、取り急ぎ下記の 一部のパーツを「Amazon」に発注した。
 製作に必要なパーツ 
2 nema 17 steppers () 
4 8mm smooth rods (two 400mm-long and two 320mm-long) 
8 LM8UU 
2 GT2 pulleys 
10 F623ZZ bearings 
1 micro servo SG90 (plus a 250mm cable extender) 
1 Arduino UNO 
1 CNCshield 
2 Pololu stepsticks 
1 GT2 belt ( 1.4 meters long ) 
2 M10 threaded rods (400mm-long each) 
8 M10 nuts 
8 30mm M3 screws with nuts 
8 6mm M3 screws 
4 16mm M3 screws with nuts 
4 M3 washers 
2 4mm OD, 100mm-long carbon fiber tubes 
2 15mm M3 screws 
1 12V 2A power supply 
1 USB cable 
2 の、「Pololu stepsticks」や、「4mm OD, 100mm-long carbon fiber tubes」などは入手が微妙なパーツだが、ボードは  Arduino UNO
と  CNCshield だけで済ませたい。 
「4mm OD, 100mm-long carbon fiber tubes」は、 uxcell ステンレス丸棒 旋盤バー 丸棒旋盤バイトグレー HSS高速度鋼 ラウンド 4mmX 100mm 5個 
を必要な長さにカットして代替品とすることにした。
 
次回へ・・。
                      
                      
                      
                       
                    
                     
                     
                   |