「LaserGRBL」 画像ごとのコード形態を調査中
328Pを搭載した「UNO」や、その互換機で使用されている「GRBL」で動作するレーザー専用機では必要無い作業だが、あくまで一般の3Dプリンターで、「GRBL」のデータをコンバートして動かしたい場合の個人的な備忘録。
データ抽出用の対象アプリは画質と機能を優先して「LaserGRBL」一本に絞った。
市販のレーザー彫刻機に付属している数種類のアプリ(Benbox、NEJE LaserCarver・・等々)を試してみたが、画像のGCODEデータを保存出来ないなど機能不足なものが多い。
その点「LaserGRBL」は処理体系が完成されているだけでなく、レーザーの強弱をコントロールしながら照射できる「PWM」機能を有するなど、難しい条件を満たしている。
(最新のバーションでは「BACKLASH」対策と思われる機能も追加されている)
結論からの提示。
レーザーヘッドに「PWM」コントロールが無い場合の一般的なラスターデータ。 他のレーザーアプリと比較すると精細で綺麗。
レーザーヘッドの「PWM」コントロールを有効にした場合のデータ。 非常に綺麗!
(この機能を使うには、オプションの「PWM」機能にチェックを入れる必要がある)
上の二つのコード(PWMの有無)を出力して比較。
まるで異なる別コードが生成される。
どちらも3Dプリンターのファームウェア「Merlin」では処理する事が出来ない。
下の実行画像は、自作の3Dプリンター(ファームウェア「Merlin」)で出力したもの。
左側の画像はPWM機能無しの一般的なラスター処理画像。
右側の画像がPWM機能を有効にした場合の処理画像。
どちらの方が綺麗な画像で出力されるか一目瞭然。 人魚の高さは3センチ程度。
上の画像は事務用の茶封筒でテストしたもの。
一見、不可能に思えた「Merlin」でのレーザー出力PWMコントロール。
FANのコントロールバーが、レーザーの強弱に合わせて気ぜわしく動く。
これ等のデータを3Dプリンター用に出力するための作業手順は次回。
|