Pc-Trace

<< 2025年8月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31






Pc-Trace
PC-Trace

Sketchup - 2025年7月の記事
>>このカテゴリーの記事一覧

ネイティブツールだけで「4斜辺角丸四角錐」・作図動画

SketchUp8での作図動画です。
面の交差処理に円弧が含まれる場合、うまく処理できないことがあります。
上位バージョン(たとえば SketchUp 202x 以降)であれば、ブーリアン機能を使ってスムーズに処理できるかと思います。

動画は編集なしでそのままアップしています。

添付ファイル 添付ファイル


ネイティブツールだけで「RoundCorner」(作業動画)

前回の続き。 角処理の場合。

注意事項
円弧ツールを使ったコーナー処理で穴が開く場合、図形を拡大して対処する。 
処理後は、再び図形をもとの倍率に戻す。

処理後に、円弧の中心付近で穴が開いた場合、図形全体を拡大してやりなおす。


SketchUp8:慣れると、さすがに短時間作業!



説明が面倒なので、8分の作業動画添付。 心房辛抱強い方はどうぞ。
添付ファイル 添付ファイル


ネイティブツールだけで「RoundCorner」

「SketchUp8」まで当たり前のように使用していた「RoundCorner」プラグイン。
現在は30日期間限定での無料使用のみ。
(SketchUp8当時にプラグインした、Free版「RoundCorner」は現在でも無料で使用できる)

プラグインサイト:https://sketchucation.com/plugin/1173-roundcorner



シンプルな図形も、ネイティブツールだけで「Round」を付けるのは難しい。
標準のツールのみでやってみたのが以下。 SU8、SU202xでも同じ。

形状のみ。 サイズ、数値は適当。


思考すること数十分、作図はしったもんだで数十分。 頭から湯気がでる寸前に書き上がった。


※添付ファイルはSketchUp8
添付ファイル 添付ファイル