Pc-Trace

<< 2024年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30






Pc-Trace
PC-Trace

memo - 2019年3月の記事
03/25(月)
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/24(日)
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/14(木)
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/12(火)
画像ファイルがあります 添付ファイルがあります
>>このカテゴリーの記事一覧

「GrblGru」 日本語化ファイル作成・備忘録

「GrblGru」の日本語化。

以下、自己責任に於いて!
※暴走など、もしものときは添付したファイルを削除するだけ。

ここに添付したzipファイルを解凍し、アプリをインストールしたフォルダに投げ入れる。(3ファイル)

インストール・パス例:
C:\Program Files (x86)\toe\GrblGru
など。

平行して
C:\ProgramData\GrblGru
などとしたパスにデータフォルダが作成されるので、同じ3つのファイルを投げ入れておく。

日本語化はこれで終わり。

添付した「Language_jp.txt」は「Unicode」タイプで編集可能だが、翻訳してはいけないワードが存在するので予めコピーを作成するなど、細心の注意が必要。

専門的に解説する事ができないので「Wiki」などを参照する事をおすすめ。

起動後に「エキストラ」メニューの「Language」の項目を選択。


日本語化ファイルを入れたあとは「Japanese」の項目が追加されるのでチェックを入れて日本語化する。



英語表示の場合



日本語化されると「Google翻訳」とは言え理解しやすい。


2Dデータ作成作業画面


その他のパラメータダイアログ


マシンの設定


その他、操作に関するコントローラなどはヘルプなどを利用し、時間をかけて理解する必要がある。

オリジナルシステム
https://www.grblgru.com/
添付ファイル 添付ファイル


「GrblGru」EggBot Simulation



FreeSoft・Downloadページ
https://www.grblgru.com/


「Blender」メモ

Unityの「NavMesh」に似た機能? 既出かもしれないがとりあえずメモ。



「Coffee Break」

再燃した訳では無いが、これ(Pronter Face)と違うアプリで同じ事を考えていた。



これまで使ってきたコントローラー(Spherebot_UI)などはGRBL系に比べて問題が多すぎる。
GitHubから「Spherebot_UI」の改正版が提供されていたがWin764bitではうまく動作してくれなかった。


どこが違うのかよくわからない製品

同じ製品に見えるがどこが違うんだろう?
ポチる前によく調べる必要がある。
「EggBot」は国を問わずよく質問を受けるアイテム。

Mustwell eggbot painting robot egg drawing machine for drawing on egg and ball Color egg robot
 価格: ¥ 60,483




WillBest eggbot painting robot egg drawing machine for drawing on egg and ball Color egg robot
 価格: ¥ 17,349


「ugsplatform」

長年「XP」を使ってきた関係で制御ボードなどを一定の制限下で稼働させなければならず見送ってきたsoft。

https://winder.github.io/ugs_website/

「Language」の切り替えはあるものの翻訳されるワードが一部だけという、中途半端な日本語化になってしまっている。
(限定的な操作しかしないので間に合うと言えば間に合う)

これまでGRBLのコントローラとして「UniversalGcodeSender」をメインに使ってきたが、「ugsplatform」はより細かな設定ができ多機能に思える。




画面レイアウトを自分好みに設定し、二時間ほど弄ってみた。 これまでのように接続するハードウェアを変えるたびにアプリを使い分けなくてもこれ一本でいける!



次は自作の「AxiDraw」と3Dプリンターに取り付けたレーザーで試してみたい。
3Dプリンターのレーザー出力調整はこれまで通りFAN端子を使ったPWM信号で出力を制御する予定。
本来、PWM制御が必要になるのはラスター信号だけだが、この前ベクトル信号との混在照射に成功しているのでロスタイムを少なく抑えられる。
添付ファイル 添付ファイル