| 
                     
                       初・ミリング
                    
                    
                      3018・初始動。 
実践経験が無いので、送り速度12センチ毎分(フィードレート120)と言うビビリ速度。(これが桧材に対して遅いか早いかも分からない!)
 
今回はFlatCAMではなく、BlenderCAMでNCデータを作成。(Blenderだと、加工設定が1分程度で終わる) 
データ加工に要した計算時間は、数秒(2〜3秒)程度
  
直径1.5ミリのエンドミルを取り付け、Z軸のレベリング。 
ワニ口クリップの片側の極は、スピンドルモーター軸上部にセット 
3018付属のスパナ(1.9mm)をZ軸のレベリングに利用
  
加工中。 掃除機を準備したにも関わらず、思ったほど切削屑は出なかった。(切削屑=コロコロタイプ)
  
初加工終了。(中洲のある細い小文字などは、バリ取りの最中に折れて取れてしまった) 
文字ワークエリア:20センチ×6センチ 
0.5ミリ深さ×2周加工。 総深さ1ミリ
 
加工時間1.2時間
  
切削中の動画。 1時間以上続いた。
 
添付ファイルは実際の加工に用いた練習データ
                      
                      
                     
                        添付ファイル
                      
                    
                      
                      
                    
                     
                     
                   |