Pc-Trace

<< 2024年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30






Pc-Trace
PC-Trace

memo - 2018年9月の記事
>>このカテゴリーの記事一覧

「Blender」 SketchUp8用プラグインとのデータ相性を探る

それぞれがアドオンとして公開されているプラグインの相性チェック。
「SketchUp」と「Blender」のプラグイン、諸問題を絡めた双方の相性が問題となるため、結果が個別の結論でしかないがメモ。

今回使ったSketchUp用アドオンはここ XP、Blenderバージョン2.75で使用



うまくいくときといかないとき。 何故か「dae」が暴れる。
安定してSketchUpのデータをそのまま読めているのは「kmz」のみ。
(ただしマテリアルに関しては未設定の状態)

思いがけなく昔の「LightWave」のデータフォーマットが上手く読める付録がついた。・・・が、大半のデータを消去済み。
こんなことなら消すんじゃなかった!


「Blender」 蔦(ツタ)の次は木。 Addon 「Tree」が き になる。

執拗な蔦の練習で基本的な操作と、生み出す効果のイメージは掴めた。

"基本的"と書いたが、練習した方法以外にも「パーティクル」を使った生成方法も見つかり、何が"基本"なのかは揺らいでしまっている。
後日"備忘録"として操作記録を残しておかないと忘れてしまう事は必至。

「Blender」のバーション2.75を基準に書いているので他はわからないが、プラグインにチェックを入れるだけで使えるならいつか使ってみたい。

こちらのサイトで見つけた効果抜群のBlenderで作った「Tree」画像。
ここまでやるにはやはり日本語版(また出た〜! 個人的意見)プラグインが必須。

※左側の木の幹の解像度(四角形のまま)が気になる。データが複雑で重いせいなのか?

ネットで見つけたこれからの季節にピッタリ!の樅の木の画像(Blender)


ツタより登場する頻度が高そうな標準実装のAddon「Tree」がどうしてもき(木?)になる。



「Blender」 備忘録:45°エッジ

45°斜め線の引き方



「Ctrl」+「r」で面分割


このあと「三角面を四角面に」を実行


編集モード。 ヘッダーメニューの「選択」から「チェッカー選択解除」でエッジを飛越選択


「Ctrl」+「b」でエッジに幅を付けて「e」→「s」→「Shift」+「z」で押し出し



「Coffee Break」 しつこく Blam_Addon YouTube

"BlamAddon" の用途は色々ありそうだが使い方のイメージは解ってきた