| 
                       
                         
                      
                    
                      タイトル通り個人的な備忘録。 
WordPressを「doc」の直下にインストール。 
トップページ以外はアクセスできるが、トップ(「doc」)に戻ると403エラー!
  
サイトアドレスの設定ではマルチドメインということもあり、 
「pc-trace.jpn.org」 
「plotyuki.sakura.ne.jp」 
の両方試すも結果は同じ。
  
このときドメインの一つを誤って"WordPress アドレス (URL)"の方に設定してしまい、以後ダッシュボードにアクセスできなくなってしまう。
 
ここで数日間、泥沼にハマる。
 
解決策が見つからず仕方なく「WordPress」を再インストールして事なきを得たが、安易な処置に納得いかず。
 
豊富に用意されたテンプレートも災いして、目を引くいくつかのテンプレートではインストール途中でダッシュボードにログインできなくなる不具合が発生! 
アクセス権の問題ではなさそうだ。
 
 
現在は以下の方法でトラブル発生時の対策としている。
 
"wp-config.php"の最下行に予めインストールしたアドレスを記述しておく。
  
サイト消失時に最下段の2行(自分がインストールしたアドレス)をコメントアウトしてアップロードし、復旧させる。 
ログインできたらWordPressのアドレス設定を行った後、再度コメントアウトしてアップロードする。
 
同じ現象が発生してしまった人は膨大な時間をかけて再インストールする前に試してみる価値があるかもしれない。
 
本題に戻るが、「ホーム」に戻ると403のアクセス権エラーが発生する際の個人的な対処方法。
 
WordPressインストール時に自動設定される「.htaccess」の内容。 
利用している皆が動作している訳で、おかしいハズも無い!
 # BEGIN WordPress 
 
RewriteEngine On 
RewriteBase /doc/ 
RewriteRule ^index\.php$ - [L] 
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f 
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d 
RewriteRule . /doc/index.php [L] 
 
# END WordPress 
 
実はこの思い込みが見落しの原因となってしまった。 
sakuraのサーバー含めて「.htaccess」全体を見ると
  
"あ〜!"  
さすが"bokeG"さん。
 
たった1行の追加で解決できる事にやっと気がついた。 
・・ということで、赤枠の1行を追加。
  
何事もなかったの如くトップページが表示されるようになった。
                      
                      
                      
                       
                     
                   |