| 
                     
                       見当違いをメモ
                    
                    
                      勘違い+見当違い。 
プラグインについては後々使えるかもしれないのでメモ
 
フリーで公開されている3Dプリンターのモデルやパーツに関するデータ形式は大抵の場合「STL」属性。 
形状変更や再編集時にスムージング、ソフトニングの処理後も特定の部分に於いては支障が生じる場合もある。
 スムージングとソフトニングの違い参照:
四角ポリゴン(左)と三角ポリゴンのSTLデータをスムージング、ソフトニングしたデータの比較。
 
左はすでに変更済みのモデルだが、双方とも視覚的に差はない
  
スムージング前の元データ(左は四角ポリゴンに変更済み)
  
現在の四角ポリゴン化は手作業。 
結構面倒で余計な時間も消費するため三角ポリゴンを四角ポリゴンに変換してくれるSketchUpのプラグインを検索。
 
で、見当違いのプラグインを発見。
 
見当違いの原因となったキーワード。 
四角ポリゴン化は該当プラグインで編集時のみ
  
Free版となった今は一部のプロジェクトが廃止されポップアップされるコマンドが画像と異なる。
 Bezier Surface これは後々使えそう!
  
                      
                      
                      
                      
                    
                     
                     
                   |