| 
                       「SU8」でジオロケーションもどき。 国内限定で帰結(データ付き)
                      「SketchUp8」で利用不能となったジオロケーション。 
国内限定なら地理院地図の機能を利用して手軽に代替できる事がわかった。
 
Blenderで、データ軽量化のための処理や、UVマップなどの処理
   
処理を施したデータを「SketchUp8」にインポート。(縮尺未設定)
   
処理に要する時間はPCのスペックにもよるが、全行程で数分程度。 
十分にジオロケーションの代替として利用できる。
 
あくまで国土地理院が提供する国内限定のデータ範囲。
 
Blender、SketchUpの両データを添付したので、興味のある方は比較してみてほしい。
 
処理手順を書くほどの事も無いが日を追って。
                      
                      
                     
                        添付ファイル
                     
                     |