Pc-Trace

<< 2024年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30






Pc-Trace
PC-Trace

< next 雑記の記事 prev >
>>このカテゴリーの記事一覧

XP で Blender ! 

「Blender」が新しいカテゴリとしてblogに追加される事は無いと思うが(もう、覚える自信がない!)もはや骨董と化したXPに入れてみる。

少しはいじらないと周囲と会話すら始まらない。
バージョンはXPに対応した旧Ver2.75



すでにメニューを眺めただけで脳が抵抗している。
起動時の画面(キャラが悪!)を見ただけでイヤな予感しかしないんだが・・。


「Skill Builder」 続きを見たいが・・

この動画の続きを見たい!




「Coffee Break」 98ついでの懐古2 動かしてみたかったもの

18年以上前に作成したエクセルのカード型データベース。
スプレッドシートをわざわざカード型にする意味を問われそうだが、当時"Access"の含まれたプロ版は高値の花。
"エクセル"はPCユーザーなら誰もが所有していて「VBA」さえ組めればこの上なく便利に使えるアプリだった。
エクセルを所有する誰にでも互換性があり、HDD一杯に作成できる(当時の容量)ランダムアクセスなデータベースを組んでもシートサイズは400k未満!

特に?のシステムを提案する場ではないので、"懐古2"として当時のシートを動かしてみるのが今回の目的。
バブル、シェル、ヒープ、バケット・・など、面倒なソートに関する問題もエクセルのエンジンを利用して何とでもできる良い時代だったが、現在ではセキュリティばかりに重点を置かなければならない面倒な時代となってしまった。



"おまけ"に付けた動画がメインになってしまうが、パックマンやインベーダーなどのゲームも"パワーユーザー"(勿論、自分の事では無い!)にとってはエクセルだけで実現可能な領域だった。

未検証だが、当時のN.Chikada氏のVBAゲームは現在でも動作可能だと思われる。
シートのサイズは"パックマン(パッセルマン?)"で何と500k未満。
添付ファイル 添付ファイル


「Coffee Break」 98ついでの懐古

頭の中が完全にoff状態(実はいつもだが)

Win98に触れたついでに、少しだけ懐古してみる。
処分し忘れた「Office98」のCDを挿入し、エクセルをインストール。




個人的にはこの当時のレベルでちょうど良かった。
エクセルだけ入れての暇つぶし内容は既に予定済み!
一度だけやりたかった事がある。


「Coffee Break」 Win98当時の図面

Windows98当時の図面データの整理中。

懐かしいので「Windows98」を起動して当時の図面を開いてみる。 画面サイズは1024x768。
だが・・すっかり忘れて操作出来ない!・・おまけに表示も遅い!

その時点で不要データ!

Win98当時 
山号額と小型仏壇の宮殿部分の設計図面



Coffee Break

もう、当たり前の複合機能。
(趣味程度だと手を出せないお値段・・)
https://boxzy.com/product-category/boxzy/




「Coffee Break」 レーザーについて、ちょっと振り返る。

3Dプリンターと、レーザーを"ドッキング"する事により遊び(あくまで遊び!)の幅は2倍に膨らんだが、スペースは1/2に節約できた。

かかった費用はと言うと、"御託"を並べて時間を費やした割には5,000円でお釣りがくる程度。(1W〜1.5W想定)
大切なのは"アプリ"の方だったと言うお粗末な結果となった。

これまでの動静(レーザーだけ)にフィルターをかけると、残ったものは3,500円程度のレーザーヘッドを購入し、1,000円程度の降圧コンバーターと僅かなケーブルを購入してFAN端子に接続しただけ。

「Coffee Break」だけで、"どうにかならんかったのか?"とつくづく思う。
知人や友人に"すごいね!"と言われるたび胸が"チクチク"する。



コンバーター購入後の案内

降圧コンバーター購入後にきた商品案内メール

10Pだと?
もう、異常事態!



激安どころの価格ではない。



少しハマってしまった「PC修理」

いつも採れたてのおいしい"旬"や、"デザート"などをいち早く玄関まで届けてくれる「喫茶・くろんぼ」。
頂いてばかりで心苦しい限りだが、ささやかな恩返しのチャンスが巡ってきた。

トロピカルハウス・くろんぼ(Facebook)



自宅のパソコンが不調らしく、PCの電源を入れたら"けたたましい"ブザー音が鳴り響き、以後「モニター」に何も表示されなくなったらしい。

妻と娘が食事に立ち寄った際、不調PCを預かってきてもらった。

調べるとRGB端子、DVI-D端子のどちらからも映像信号が出ていない。
幸い、同型機のグラボを交換したばかりで役にたてる時が来た。
GBを交換すると無事に画面が表示され、起動画面を確認できるようになったが、再び起動途中にエラー音が鳴り始め、起動不能に陥ってしまった。



5350の型番を持つこの機種特有の不具合が存在する。
OSのオートアップデートや、何等かの更新を切っ掛けにブザーが鳴り始め、以後起動できなくなる。(我が家にも2台あるが、どれも同じ現象で突然現れる。スパンも1〜2年越しだったりする。)
BIOSが起動しないと何も出来ないので焦るが、対処方法はある。(個人的な荒療法なので、保証はでき無い!)

本体カバーを外し、メインメモリーを2枚とも抜いてお互い差し替える事で、一時的に起動可能となる。

起動後に一気にシステムを正常化し、作業を完了させる。
ついでに、BIOSが起動可能になった時点でネットワークからのブート機能を切っておくと良い。

起動不能に陥った際、幾度も強制終了、起動を繰り返していたと見られ、正常化に多少手間取ったが、無事に修理を完了した。


「Coffee Break」で久しぶりの大爆笑!だった事

在庫残り1点
ご注文はお早めに!

必要なものだし、"ぽちっ!"

商品到着までレビューでも読んどこう。 ・・と、商品のリンクを戻れば今年一番の大爆笑!

在庫1点じゃなかったの?
値段が700円も下がって在庫有りに化けた!

注文履歴の画像


購入後の画像


なるほど!
同じ商品だが、価格の高い方が残り1点だったって事ね。

なぜか家族に見せられない笑いがこみ上げてきて止まらない!
MANUKE!

それでも割安感はあったので良しとする事に。

書き漏らしてしまったが、上は商品購入時の出来事を振り返ったログ。

問題の商品は少し前に到着。
現在使っているインナータイプのものと比較してレビューほどの大げさな低音では無かった。
帯域バランスは価格を越えて良い方(個人の感想)

 


「Coffee Break」 どころでは無かった。

若い時は「魔女のひと突き」がピッタリ当てはまる言葉だったが、歳とともに症状が変化し、天候に左右される「積層型の痛み」に。
ピークに達した痛みでは"タブレット"すら役に立たない事がわかった。

が、ようやく抜けつつある。
長時間ではないが、やっと椅子に座れるようになった。
先にやる事は、天津簾のように流れ落ちるメールの振り分けから。
(ほぼ、関係ないものばかり。)

まったく"やれやれ"な日々を過ごした。


やはりあった! レーザーEggBotto

予想通り。




「EleksDraw」、レーザー加工が可能だった

しつこく調べた結果、予想通りだった。

EleksDraw



良くも悪くも開発者はかなりのチャレンジャー。
(裾を広げても個人的には怖くて出来ない。 可能性止まりかな?)
枠内に収めた設計が多いのは安全のため。
開けた空間でのレーザー照射は充分に注意する必要がある。


「Unity」への「GoogleMap」について、初歩の初歩から

Ic-SD inagaki architect様の「FB」から、
ゲームエンジン「Unity」にGoogle Mapsのデータを統合すると発表した。
の記事引用が。

その前に、「Unity」にグーグルマップが読み込める事を知らなかった!

これはおなじみGoogle Mapsの「建物の3Dビュー」かららしきゲーム画面?


ともかく平面にマップを表示する事からやってみた。
モードは下の4種類から選択できる。

1..RoadMap
2..Satellite
3..Terrain
4..Hybrid

まだ何も解ってないので、2番めのサテライトで表示。



改めて詳しく掘り下げたいと思うが、緯度、経度、地名などのパラメータを「Google」に渡せば「Unity」に戻り値としての画像を表示できるような??

「GitHub」で見つけた「Unity」のオブジェクトにマップ表示するスクリプトのみ添付
Google-Maps-for-Unity

眠いのでまた後日(誰か先にやってくれないかなぁ・・もう依頼心の方が先)

3Dビューの建物を表示するには別の何かが必要かも?

添付ファイル 添付ファイル


タブレット設定完了

前タブレットのダウンによる入れ替え。
購入して、起動直後の画面に個人名がフルネームで表示され少し焦る!
すぐに端末名だけ変更して撮影。



今日の作業は「Google Play」と、いくつかのアプリを入れて終了。
タブレットのスタンドが無いので、「SketchUp」で作成してプリント中。

ガラケーのスタンドを間に合わせで使用。


何だかやることが多くて、すべてが雑になっている。
ダウンロードした「Benbox」についてレビューするつもりだったが、予定が狂ってしまったので後日。

「FireHD8(第7世代)」でGooglePlayのインストールがうまくいったのは下の添付ファイル。
4つの"apk"ファイルをすべてインストールすると「Google Play」にアクセスする準備が整う。(購入したタブレットで確認済み)
インストール前の設定は各自ググってほしい。
(他の"Google Play"用のファイルを探す際は"セキュリティ"に十分注意する必要がある)
添付ファイル 添付ファイル


< next prev >