Pc-Trace

<< 2024年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30






Pc-Trace
PC-Trace

< next 雑記の記事 prev >
10/23(月)
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
10/19(木)
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
10/18(水)
画像ファイルがあります 添付ファイルがあります
09/14(木)
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/20(日)
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
08/13(日)
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
07/04(火)
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/29(木)
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

ここの「クジ」は外れたが・・

どうやらグラボのエラー解決に関する"クジ"は外したようだが、次は50%の確率で期待がもてる"メーカー送り"という"クジ"に変更された模様。

自分のPCじゃなくても「GB」への関心は高い。
個人的には高性能を求めるというより、時間待ちのストレスから開放されたいだけ。
待つのが辛いやつほど、待たしてしまっている・・かも


「DDU(Display Driver Uninstaller)」 最新版は、V17.0.7.7

色々寄り道する間に「DDU(Display Driver Uninstaller)」最新版が日本語に対応していた件(遅い!)

本家サイト
http://www.wagnardsoft.com/

DDUを詳しく説明しているサイト
http://radeonbros.seesaa.net/article/392716729.html

グラフィックドライバーのアンインストール実行には注意が必要だが、かなり便利なツール。
最新版は、日本語に対応していた。


DDU起動直後の画面。
いまだ活躍中のold_PC



「GTX1050Ti」 エラー解決のクジ引き

WIndows10での「nVIDIA」GraphicDriverのインストールが「Error Code 43」を返し、インストールに失敗する例は割とよく知られている。

前に、GTX1050Ti のグラボの件で触れた事があるが例外ではない。
皆それぞれに、あらん限りの手を尽くして解決に取り組んでいるが、そのための糸口は狭そうだ。

・・と、言う事で、ここで”こっそり”と確率の低い”クジ”を引いてみることにした。
すでに引かれている可能性はあるが、まだ結果を見てないので、現段階で。

ハードウェアの構成やアプリのインストール状況、CPUのタイプなど全て不明で、分かっているのはグラボのメーカーと、OSのみ。

まさに当てずっぽうになるが、これで解決してほしいと願う一枚買いの”クジ”。

------------------------------------------------------------

"C:\Program Files\lucidlogix"にある、Lucid VIRTU MVP をアンインストールし、グラフィック・ドライバーを再インストールする事で解決!

勿論、Win10のオートアップデートを停止させなければうまくいかないので、途中テクニックは当人任せ。

参照・参考サイト
http://somefolkslives.hatenablog.com/entry/2015/08/10/230811

http://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3724/~/error-code-43-in-device-manager-after-upgrade-to-windows-10.

すでに解決済みかもしれないが、当たる事を願う!(笑)


Win7からXPへ

Win7の「Update」の嵐に負けたわけではないが、長期間利用してきたPCの蓄積データは覚えのないものも含め、相当な数に上る。
いざ、XPからのアップグレードに挑んでみたものの、不便極まりない!
あれも足りなかった、これも・・でキリがなくなり結局"元の鞘"に。

見慣れたXP画面に戻り"ホッ"と。
同じアプリを使い続けるのに、わざわざWin7に変える意味がなかった。


Win7は、グラボとHDDだけでアップグレードした「リユースマシン」1台で充分。
人で言えば、まだ「矍鑠」している。


WindowsUpdate の嵐・・

もうまる三日「WindowsUpdate」の嵐に見舞われている。
(これはもう1台のメインで使用しているPC)
数分使いたいだけなんだけど、設定を変えない限り使わせてくれる気はなさそうだ。

毎日、毎日・・いったい"何してくれとんねん!"



廃棄から復活

「Facebook」の「GTX1050Ti」グラボに関する記事がきっかけで、時代遅れとなり娘が廃棄したPCを譲り受け、旧型スペックに見合った激安のグラボと小容量のHDDを購入し、復活させてみる事にした。

大した使い方をする予定もスキルも無いので、必要なスペックさえ満たしてくれればそれで良い。(安!)

Amazonで購入した激安グラボ:MSI NVIDIA GeForce GT710 GDDR3 2GB



ついでに購入した1TBのハードディスク



ライセンスの認証
これからGBのドライバーや、アプリのインストールを始める。



PCラックに収めて無事動作
当たり前のようだが、インストール途中にCS3が原因でNETの不具合が発生し、ちょっとハマる事になってしまった!
※「Adobe」のアプリを移行する際は、勝手に愛想よく入ってくる「Bonjour」にご用心!
現在は無事に解決している。



Ic-SD inagaki architect様にお借りしている六条院のデータ
かなり大きいデータで、現在使用しているPCでもここまで滑らかな動作はしない。
価格と見合わない性能に、時代の流れを感じる。
Tiは4Gだが、こちらは2G。
モニターが小さいせいもあり、これで充分。

まるでデータが無いかのごとく振る舞うCUDAコア(192ユニット)の実力。
添付ファイル 添付ファイル


懐かしい街

今では何でもネットで見ることの出来る時代。

「YouTube」で見かけた、小倉駅周辺の動画がとても懐かしかった。

当時、実家から小倉駅まで5分程度。
モノレールも40年近く前は、まだ工事中だった。
愛車でどれほど街中を走り回った事か。

暇な時によく一人で繰り出していた魚町銀天街は、時が経った今でもあまり代わり映えしない。
駅前のjazz喫茶は、コーヒー代 + 300円のチャーター料でライブを楽しむ事が出来た。




Coffee Break 懐かしのD&G

リューズでの切り替え操作が出来なくなったドルチェ&ガッバーナ(D&G)の修理を「ダメ元!」で頼まれた時の写真。

開けたついでに、電池も交換。

作業開始


蓋を開けると"JAPAN"の文字が・・??
ドルガバはイタリアじゃなかったっけ?


近くのホームセンターで、電池を購入。
開けたついでに交換。


完成!
蓋がネジ式ではないので、指の力では閉まらず、小型のクランプで徐々に圧力をかけて閉めた。


僅か、300円で無事に復活を遂げた。
※時計屋ではないので、勿論修理代はいただきません。


夜の来客2

今月はカブトムシの来客が多い。
今夜は前回より少し大きめ。
実はこの間にメスの飛来もあったが、面倒で撮影をしなかった。
(後で後悔)

指(娘)の大きさで比較。









みちびき3号機打ち上げ

打ち上げの様子をライブ配信で視聴中、良く考えたら我が家の庭からもライブで見えるんだった。

慌ててデジカメを持って出るも、時既に遅し!


添付ファイル 添付ファイル


久しぶりの来客

珍しく涼しい夜。

裏口から少し歩いたところで枝を踏みつけたような感触があり、慌てて足を寸止め。
懐中電灯を取りに行き、良く良く見ると若い"カブトムシ"が。

飛来する昆虫にここ何年か会っていなかったので記念撮影。
またいつか会えるように撮影後は元居た場所に返してやった。





何か、元気をもらったような良い気分で一日を終われそうな気がする。


原因判明

台風の直撃は免れたものの、昨夜からネット回線が不通に。
一夜明けてもインターネットへの接続が復旧しておらず、やむなくNTTに連絡。

昼前に担当者から連絡が入り、ADSLの機器(局舎)が故障しているため、修理が終わるまで代替機で対応するとの事。

代替だろうが、大体だろうが、ネットさえ利用できれば問題は無い。
ネットの情報無しでは手も足も出ない無知さも露呈。

プリンターに於いては、先日の熱暴走の原因が判明しつつある。

2号機で作業を継続しようと、同一パーツ、同一フィラメント、同一設定でプリントを開始後、2時間過ぎたあたりから、ゴツン、ゴツンと、またしてもエクストルーダからノッキング音が発生i
過負荷により、ドライバーのヒートシンクが手で触れないほど高熱になっている。

やむなく緊急停止。
・・・そういえば、以前にも同じ事があった。
よく見ると、同じメーカーの同じ色!

幸い、1号機のベンチュリーパイプが詰まる事は無かったが、2号機はヘッドを分解してベンチュリーパイプをドリルでさらわなければならないほど上まで詰まっている。

修理後、先ほど失敗した同じパーツを勇気を持って再プリント。
今度は、これまで安定的に使用してきたフィラメントに交換してのプリントだったので、これまでの事が無い事になってしまった。

節約もほどほどにしなければ予期せぬ失敗を招く。
"安かろう悪かろう!"の地雷を踏んでしまった。


暇つぶしの検証 「Cura」と「CuraEngine」

「Cura」と「RepetierHost」の、スライサー比較

「Cura」と「CuraEngine」が同じものだと思っていたので検証。
同一条件のもと、仕上がりを比較してみた。


温度、吐出量、積層ピッチ、シェル厚み、インフィルと輪郭の重なり、プリント速度、インフィル密度・・等々、見えるすべての設定を同じにして仕上がりを比較してみた。
プリントのノズル痕が全く同じなので、同一のエンジンと思われるが、同じ条件にも関わらず「Cura15.0.4」では僅かにリップルが発生。
バージョンの違いによるものか?

右上が「Cura」

6ミリのステンレスシャフトを通す穴に於いては、どちらも"きつきつ"の状態で通すことができた。
プリント精度に差異は無かった。
精度に影響無い程度のリップル痕は、美観上の問題でしかない。


Cherry




Coffee Break   やっぱりね! 2

主要な端子を外し、曲がったパネルや外れたパッキンを極力元に戻し、新たに購入したバッテリーを取り付けて修理完了。

ゴマ粒より小さい(目に見えるのがやっと)ネジに悪戦苦闘するも、貧乏性の勝利! ・・ やっぱりね。

バイブ端子とバッテリー端子を外し・・、


元に戻して「iPhone5/S」の復活!
記憶が、5/15で止まっていたらしい。


修理より大げさなのはルーペを持ちながら作業する姿。


< next prev >