Pc-Trace

<< 2025年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30






Pc-Trace
PC-Trace

< next memoの記事 prev >
09/23(火)
画像ファイルがあります 添付ファイルがあります
09/19(金)
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
09/18(木)
画像ファイルがあります 添付ファイルがあります
08/30(土)
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
05/09(金)
画像ファイルがあります 添付ファイルがあります
05/08(木)
画像ファイルがあります 添付ファイルがあります
09/13(金)
画像ファイルがあります 添付ファイルがあります
09/12(木)
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
07/16(火)
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
10/17(火)
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
10/12(木)
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

Coffee Break:メモ

フォトグラメトリ..「FB」で見かけ、すっかり忘れていたので再びメモ。
PC内に、「Epic Games Launcher」が残っていたので「RealityScan」をインストール。

ライセンス:
https://www.realityscan.com/ja/license




システムを起動し、サンプルファイル(15枚の写真)をインポートして立体化。


Languageを日本語に切り替えて表示。 まだベータ段階らしく、翻訳は50%にも満たない感じがした。
添付ファイル 添付ファイル


Office:メモ

Microsoft Office LTSC のダウンロードとインストールメモ
無料で使え、手間に見合う十分な価値..(クラウド不要な個人的感想です)
※ライセンス認証後のアップデートはすべて任意(手動)で行う必要があります。

Microsoft:
重要
「Office LTSC 2024 は、Microsoft 365 Appsと呼ばれる Microsoft 365 プランを通じて提供される Office バージョンとは異なります。 切断された環境向けに設計されているため、Office LTSCにはクラウドに基づく機能は含まれません。 また、起動後に機能更新プログラムも受信されません。 organizationが現在Microsoft 365 Apps for enterpriseまたはMicrosoft 365 Apps for businessをデプロイしている場合は、Office LTSC 2024 は必要ありません。 Microsoft 365 Appsには、Office LTSC 2024 のすべての機能と、Office LTSC 2024 に含まれていないその他の多くの機能が含まれています。」


Office「LTSC」インストール・YouTube動画:
Microsoft Office のダウンロードとインストール | クラック不要、永久アクセス




Microsoft:
Office LTSC 2024 をデプロイする
展開ツールダウンロード
アクティベーションコード
インストール後にアクティベーションコードをセットし、永久ライセンスを取得する必要があります。PowerShellを「管理者」モードで起動し、アクティベーションコードを画面に貼り付け、処理が終了するまで Coffee Break..
アクティベーション進行中にいくつかの指定が必要になるので、以下の画面に従い認証作業を進めてください。

「1」を指定


「2」を指定


緑色のバーが表示されれば永久ライセンスの認証が完了です。


インストール後の起動画面

ACCESS・起動画面



EXCEL・設定画面



Word・Template選択画面



Coffee Break:scilab デモ

scilab:

HELP搭載のシミュレーション実行画面


なかなかの実力!
添付ファイル 添付ファイル


Freeソフトウェア:メモ

公式サイト:
https://www.scilab.org/

GitLab:
https://gitlab.com/scilab/scilab

GitLabより翻訳抜粋
Scilabには数百もの数学関数が含まれています。高度なデータ構造や2次元および3次元のグラフィック関数にアクセスできる高水準プログラミング言語です。Scilabには、数多くの機能が含まれています。

数学とシミュレーション
数学的演算やデータ分析を含む通常のエンジニアリングおよび科学アプリケーション向け。

2Dおよび3Dの視覚化
データを視覚化、注釈付け、エクスポートするためのグラフィック機能と、さまざまな種類のプロットやチャートを作成およびカスタマイズするためのさまざまな方法。

最適化
制約付きおよび制約なしの連続および離散最適化問題を解決するためのアルゴリズム。

統計
データ分析とモデリングを実行するためのツール。

制御システムの設計と解析
制御システム研究のための標準アルゴリズムとツール。

信号処理
時間領域と周波数領域で信号を視覚化し、分析し、フィルタリングします。

アプリケーション開発
Scilab のネイティブ機能を強化し、外部ツールとのデータ交換を管理します。
Xcos - ハイブリッド動的システムモデラーおよびシミュレータ
機械システム、油圧回路、制御システムなどのモデリング...


翻訳画面 https://www.scilab.org/software






名古屋大学(PDF)


参考Webサイト:https://www.3ds.com/ja/products/catia/scilab


サンプルファイルの実行画面。



FreeCAD 1.1:メモ


BoardViewer:個人的メモ2

バージョン 2.0.1.8
日本語版・備忘録





他のボードイメージ参考サイト:
Arsip Teknisi:
https://www.arsipteknisi.com/
https://www.youtube.com/@ArsipTeknisi/videos

https://www.youtube.com/hashtag/boardview
添付ファイル 添付ファイル


BoardViewer:個人的メモ

ジャンク・ボードのお助けソフト
動作不良のボードを安易に捨てなくて良かった。

BoardViewer:
アプリをダウンロードしたサイト:
alisaler

 自己責任! 目的 (リンクしたアドレス) 以外の散策には注意が必要。 サイト内で何かに感染してリカバリーする羽目になった。




起動画面(2.0.1.9 Beta版の場合)



参考にしたサイト。
竹のしんの「ものづくり」チャンネル



シンプルな起動画面から一転! 参照したサイトのボードを読み込んで表示するとアイコンとボードのpin情報が表示される。
(オリジナルソフトは英語版ですが、個人的にGPT4で言語ファイルを作成)




オプション・設定画面(一部)











その他、参考にさせていただいたサイト
ジョニージャンクジャングル:https://www.youtube.com/@johnnyjunkjungle/featured



※添付した日本語ファイルは解凍して「BoardViewer.exe」のショートカットを作成するだけです。 インストール作業は必要ありません。(自己責任)

ボード・サンプルデータ添付
添付ファイル 添付ファイル


Coffee Break.. Kerkytheaマクロについて

メモ:

Macro Kerkythea の説明サイト

赤枠は、個人的に使用しているバージョンと異なる仕様。



FreeCAD RC2 で実行時に表示される「Macro Kerkythea」ダイアログ
アイコン一つでエクスポートできる古いバージョン。



FreeCADのマクロから「xml」でエクスポートし、Kerkytheaにインポートした画像(傾斜のサーフェスが反転?)



以下のソースを修正(各自の環境にあわせる)

1..「Macro Kerkythea」のダイアログを表示するには、「Python」コードのインデント(字下げ)などで、タブとスペースが混在しているため、エラーの対象となる行での修正が必要!

2..pipのアップデートはコマンドプロンプトから以下を実行。
python -m pip install --upgrade pip

3..「Python」のバージョンに合わせて「__builtin__」の修正


問題絡みで、FreeCADからの「xml」エクスポートは課題が多い!

修正したソースコードを添付(一切の責任を負うことはできません!)
解凍して抽出した 2つのファイルをインストールしたマクロのフォルダにコピーしてください。 

マクロのディレクトリ:
通常だと、 C:/Users/<USER>/AppData/Roaming/FreeCAD/Macro




データのサイズにより、エクスポートにかなりの時間を要する場合があります。
コーヒーのおかわりが必要!

使い勝手の良さと機能は「Sketchup」に軍配。

※個人的なメモにつき、記事を予告なく削除、修正する可能性があります。
添付ファイル 添付ファイル


BIMのハードル・・

FreeCAD 1.0.0 RC1 の「BIMワークベンチ」をインストールした直後の状態。
メニューの大半が虫食い状態で英語.. と言うより、日本語の方が少ない!

BIMサンプルデータを読み込んで表示。


A4 Landscape(平面図)は、Sheetsモデルで表示される。 3Dと平面図の切り替えは「SPACE」キー


Pythonコードのメニューの一部を日本語化してみた。(ChatGPT4)
すべてのソースを翻訳するには気が遠くなるほどの作業量になるので、さすがに躊躇。

FBで指摘された(日本語表示はあてにならない、翻訳ソフト並列必須)の意味が理解できる。


FreeCADの操作を忘れてしまい、グダグダにいじくり回す動画を添付。
添付ファイル 添付ファイル


FreeCAD:weekly-builds メモ

FreeCAD Version 1.0.0 RC:

Version 1.0.0 RC 起動画面



車載不向きなスピードメータ(暇つぶし)

GPSモジュールは第七世代使用

屋内での補足。 LEDの時間表示はグリニッジ標準時 +9 の日本時間


Arduino IDE バージョン2.3.2 シリアルプロッタ画像
個人的な使用に於いて:
USBケーブルをPCに接続した場合、シリアルモニタでの表示を、緯度、経度、高度のみ表示するように変更(SSD1306_GPS_SPEED.zipファイル添付)




YouTube参考動画



他、YouTube動画
https://youtu.be/R6sHb9c9teo?si=GNE4bElSepiZulvR
添付ファイル 添付ファイル


MEMO:LOCOSYS GPSアプリ

「u-center」と類似したGPSアプリ
LOCOSYS」(台湾)

MAP APIキー無しで現在地が表示される。「u-center」ほど複雑な設定は無い。
下の画像は、COMポートとボーレートのみを指定。


GPS,GLONASS,QZSS(みちびき),GALILEO,BEIDOU,RNSS,DGPS


YouTube説明動画



Coffee Break.. Assembly3進捗

ツールバーの機能だけは探せるレベル。

ツールチップより重要なのはエラーメッセージ!
この数倍はある。


作業中の右クリック(コンテキストメニュー)


次のアップデートで、すべてが "オジャン!"。 覚悟を決めて、まず知ることから。

添付ファイルは今日までの作業中のファイルを、個人的な備忘録としてZIPしたもの。 インストールはこれまで通り、外部 Workbench が収納されている「MOD」フォルダに、解凍したフォルダ(Assembly3)を投げ込むだけ。

GPTを利用した翻訳作業は継続中だが、ほぼ無修正につき使用することはオススメしない。(すべては自己責任で!)
添付ファイル 添付ファイル


FreeCAD:メモ

FreeCADによるアニメーション・デモ

Plugin
GitHub:https://github.com/Francisco-Rosa/FreeCAD-Movie







FreeCAD:Addon メモ

機能が多すぎて躊躇していたが、そろそろ FreeCAD

カーブ系 (タービンなど) メモ




とりあえず Addon..


Freeソフトに優秀なものが多い! (個人的感想)
Meshroom、Blender、FreeCAD..etc


< next prev >