Pc-Trace

<< 2024年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30






Pc-Trace
PC-Trace

< next Blenderの記事 prev >
>>このカテゴリーの記事一覧

SketchUp(skp) → Blender3.x インポートテスト

SketchUp(skp)ファイルをBlender3.x へインポート。

SketchUp8側のオリジナルデータ


skpファイルをBlender3.0にインポート。 外れた画像をUV処理して戻した状態。


モデルに設定したカラーはそのままインポートできるものの、画像付きMATERIAL は、Blender側でUV処理が必要?(初テストにつき、未知)

今後、いろいろテストする予定。
添付ファイル 添付ファイル


RenderDoc1.17 + Blender3.0.1 + GoogleChrome:メモ

記憶の経年劣化!

たまに使おうとして焦る事案なのでメモ。



GoogleMap(3D地図)を「RenderDoc」でキャプチャー出来ないときの確認事項
地図取り込み時のブラウザは「GoogleChrome」限定。


blender-3.0.1で地図データを取り込む際のプラグインバージョン



立体地図の取り込み。 
現在、「blender-3.0.1」+「RenderDoc 1.17」 +「MapsModelsImporter-v0.4.0」の構成でうまく取り込めている。
※Chromeが初回起動である事が条件(すでに起動したChromeがある場合はすべて終了させる)




GoogleChromeのショートカットを作成した後、プロパティから赤枠に以下をコピペで貼り付ける
C:\Windows\System32\cmd.exe /c "SET RENDERDOC_HOOK_EGL=0 && START "" ^"C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe^" --disable-gpu-sandbox --gpu-startup-dialog"




「MapsModelsImporter」の、同一バージョンが見つからない場合は添付ファイルから。

blender-3.0.1-windows-x64.zip
RenderDoc_1.17_64.zip
Blender Release一覧
添付ファイル 添付ファイル


Coffee Break..

昔々、練習で作ったモデルをプリントしてみた。

Blenderで出力したSTLファイルをSketchUp8で読み込む


積層0.2ミリ、プリント時間9時間50分。
写真では分かりづらいが、フィラメントの質はツルツルしていて光沢もある。

添付ファイル 添付ファイル


Blender3.0:4-Venus BASRelief

Blender3.0用

3DPrinterと、CNCBASRelief用に、4-Venusを再制作

CNC3018用に、既出のBASRelief用テンプレートで表示


左上ウィンドウ深度マップの画像出力は、レンダリングを実行(F12)するか、ノードの「レンダーレイヤー」ダイアログ下にある「ビューレイヤー」項目右横のアイコンをクリックすると、レンダリング処理後に表示される。


自作プリンターで、テーブルサイズ(21cm×21cm)ギリギリで出力してみた。

0.1ミリ積層で48時間。 (STLファイル添付)


実は2枚目。

1日目を過ぎる頃に反りが発生し始め、やむなく中断!
完成まで4人のVenusに時間を拘束された気分になり、もうやらない事に決めた。

飾り程度ならCNCで木彫りしなくても十分な精度。
3Dプリンターと、NC彫刻用に、BASReliefテンプレートごと添付。

(Blender3.0用。 ファイルサイズ:16M以上 自由に楽しんでほしい)
添付ファイル 添付ファイル


Blender290:ダイナミックペイント、雨

雨に打たれる水面の様子を、なるべくショートカットを使わずに練習
タイムラインの再生キーか、スペースキーで再生

2分35秒の rain.mp4 練習動画 と、Blender2.90 で作成したデータを添付



物理的な詳細設定はこのあと延々続く..
添付ファイル 添付ファイル


Blender290:ダイナミックペイントで水紋

水紋作成練習

ダイナミックペイントを使った水紋
制作動画1分30秒程度

2分足らずで効果を生み出せる!


ボールを選択して、タイムラインを再生(またはスペースキーで再生)。
次に、"G" キーを押してマウスを動かすとリアルタイムで水紋が楽しめる。

キーフレームの設定なし。
添付ファイル 添付ファイル


Blender290:海洋モディファイアー練習4

データ互換性の関係で、Blender2.9で作成

2分18秒の、練習動画 ball290.mp4 添付


添付ファイル 添付ファイル


Blender3.0:海洋モディファイアーの練習3




Blender3.0:海洋モディファイアーの練習2

暮れなので、3分以内の練習

タイムラインでキーフレームを設定するのではなく、ハッシュ式を使って動かすのが味噌 ミソ!


モディファイアーの、「時間」に設定する式は以下

#frame/15 ←除数はPCの速度と波の動く速さに合わせて調整する

モディファイアーの「海洋」を使った海の効果だけなら3分以内。

Blender3.0 未満のバージョンに於いては、モディファイアーの互換性から、解像度など、再設定が必要な項目が出てくる。
添付ファイル 添付ファイル


Blender3.0:海洋モディファイアーの練習

Blender・海洋モディファイアーの練習。

Eeveeだとリアルタイムで確認できる。

添付ファイル 添付ファイル


Coffee Break 2

建築物をBlenderのキーボードを使って鳥瞰する..つもりだった実験動画。

使用するキーの割り当ては、ローテーションとズーム用にカーソルキー4個。
移動用に、2,4,6,8 の4個
回転用に、9, 3 の2個
計10個のキーでコントロールする予定だったが、如何に難しいか良くわかった。


混乱するくらいなら素直にジョイスティックを使うべき!(自分の事)


苛立つ方にはお勧めできない動画。
最近、うまく行かない事が増えた。
添付ファイル 添付ファイル


Blender3 リアルタイムレンダリングテスト:イービー

目的なし..
今更ながらの「イービーレンダリング」

ただしリアルタイム。

添付ファイル 添付ファイル


Coffee Break :BlenderCAMで復習

SketchUp・アニメーションついでの復習

すっかり忘れて、手がつけられない!

現在のバージョンでは動作しない。

添付ファイル 添付ファイル


Blender3.0:AlphaDepthmap Template

いろいろやって、結果オーライの設定メモ。 (適切かどうかわからない)

彫刻用のレリーフ (この設定で出力したPNG画像を添付:1407x1080)


いずれ、「CNC3018」で彫刻する予定

【自分でも忘れそうなのでメモ】
オブジェクトをインポートした後、右上ウィンドウ(3Dビューポート画面)で、

1..「オブジェクト」メニュー→「原点を設定」→「ジオメトリを原点へ移動」

2..画面に表示されたオブジェクトのサイズ、位置、画面解像度、その他を適宜合わせる

3..画面をレンダリングして出力 (F12、または「レンダー」→「画像をレンダリング」、 更にはノードの、「レイヤーレンダー」最下段にある「ビューレイヤー」右横のアイコンをクリック。)


BlenderでCAMデータ作成(3018用・ステップダウン1ミリ)

添付ファイル 添付ファイル


新・Blender3.0:Depthmap 設定メモ2

透視投影での深度マップ

彫刻用途以外で利用できる深度マップ
参考にさせて頂いたサイト



ドラドラドラの、深度マップ動画添付
添付ファイル 添付ファイル


< next prev >