| 
                         
                      前回の続き。 
Twinmotion でエクポートした2枚の3D画像を合成し、アナグリフ画像の作成。
 
加工に先立ち、用意するソフトが一つ(FREE)。
 
これまで幾度も引用させて頂いている、「むっちゃんのステレオワールド」で提供されている、「ステレオフォトメーカー」 。 
最新バージョンの6.15が公開されているのでダウンロード。
 
解凍してexeファイルを起動。 シンプルな起動画面 
が、数々の受賞が物語る、"推して知るべし!" な高機能ソフト。
   
読み込んだ2枚の画像を合成してできた、保存前のアナグリフ画面 
画像を読み込むと、様々な用途に加工できるメニューが表示される。
   
今回はわずか3ステップの処理。
 
1..ステレオ画像の読み込み 
2..アナグリフ(赤、シアン)モードの指定 
3..合成した画像が正しく立体視できたら、画像を保存 
※見え方がおかしいときは、左右の画像を入れ替えてみる。
 
360度パノラマ立体画像が目的なので、正確に2:1の比率を保持する必要があり、トリミングの働く自動調整機能は使用しない。
 
アナグリフ作成動画添付
                      
                      
                     
                        添付ファイル
                     |