Pc-Trace

<< 2025年7月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31






Pc-Trace
PC-Trace

< next   prev >

弱り目に祟り目 + 泣きっ面に蜂!

プリントを開始すると、間もなく始まる”脱調”の原因が掴めず、ひと月余りが過ぎてしまった。 調整を繰り返しても、長時間のプリントで必ず起こる脱調!

ネット情報をもとに、分解、調整しても必ずY軸だけが動かなくなる。

これほど不運に見舞われる事はそう滅多にある事では無い。(無くて良い!)

【長時間稼働で起こる脱調】

短時間で印刷を終了する、小型のモデルでは何とか凌げる。

【時折効かなくなるリミッターの、ハンダの剥離】

半田を付け直して解決。

【ついに見つけた脱調の親玉】

固く動かないベルトを強引に指で押すと、ベアリングのシール材が”ポロリ”。
偏芯して回転する”ガントリー”部分の、ベアリングの中をルーペで覗くと玉が少ないような感じがするが・・???

ここで、安心安全の国産ベアリングに交換する事を決定。

フランジ付きの小型ベアリングは”モノタロウ”などで同じ型のものを入手出来るため、迷わず購入。


< next prev >