「ugsplatform」
長年「XP」を使ってきた関係で制御ボードなどを一定の制限下で稼働させなければならず見送ってきたsoft。
https://winder.github.io/ugs_website/
「Language」の切り替えはあるものの翻訳されるワードが一部だけという、中途半端な日本語化になってしまっている。
(限定的な操作しかしないので間に合うと言えば間に合う)
これまでGRBLのコントローラとして「UniversalGcodeSender」をメインに使ってきたが、 「ugsplatform」はより細かな設定ができ多機能に思える。
画面レイアウトを自分好みに設定し、二時間ほど弄ってみた。 これまでのように接続するハードウェアを変えるたびにアプリを使い分けなくてもこれ一本でいける!
次は自作の「AxiDraw」と3Dプリンターに取り付けたレーザーで試してみたい。
3Dプリンターのレーザー出力調整はこれまで通りFAN端子を使ったPWM信号で出力を制御する予定。
本来、PWM制御が必要になるのはラスター信号だけだが、この前ベクトル信号との混在照射に成功しているのでロスタイムを少なく抑えられる。
 添付ファイル
|