Pc-Trace

<< 2024年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30






Pc-Trace
PC-Trace

< next 最新の記事 prev >

rope

rope:
https://www.youtube.com/watch?v=SRp1CB2BM0A

モデルだけ作ってみた。
1分では出来なかったが、3分だといける!


rope2


"もやい" かもしれない結び?


ファイルは編集可能なので、あとはまかせ・・
添付ファイル 添付ファイル


メモ:GISモデルにイメージ

ここではやらないのでメモ。

GISで取得したビルの3Dモデルにイメージ効果を付けたいときのメモ

YouTube動画



完成後の効果。 結構リアル。


ビルトップは衛星画像を貼る。


側面は適当なイメージを探して・・




BlenderGISでの前準備
モデル分離のためには事前に「GET_OSM」でチェックを入れる



小倉駅周辺
屋根透過とビル編集で少し"あれこれ"



OSM地図データをBlenderからSketchUpへ渡すまで

BlenderGISプラグインで取得した地図データをエクスポートし、SketchUpでインポートするまでの操作を記録した動画。


地図取得からSketchUpでインポートが終了するまでの作業時間5分15秒




動作推移時のアクティブ化に注意。
添付ファイル 添付ファイル


無知図な「火の山」比較

地図に関してあまりに無知すぎた!
今更勉強しても遅きに失した。(断言)

開き直って地図は楽しむ程度に割り切る事に。

OSMから目的のデータをゲット!


メッシュでGoogle Earthにかぶせてみる。
範囲的にか、OSMとの整合性がとれているように見える?


SketchUpでインポート。 これは特に意味は無いが、データインポートの手順を忘れないため。


・・その後が続かない。
添付ファイル 添付ファイル


「Coffee Break」地図の問題解決!

おそらく誰でも気づくであろう内容で問題解決。

エクスポート前のBlenderのデータ構成。


SketchUp8でインポート後のデータ構成。そのまま読めてる!


単にSketchUpで読めない画像形式だっただけの話!

GISプラグインの場合、地図や建築物の取得がBlender内ですべて完結するため、面倒がなく処理も早い。
Blender起動から上記地図の取り込みまでに要する作業時間は10分足らず。

GoogleMapや、GISプラグインについてはこれですべて終了。
添付ファイル 添付ファイル


「Coffee Break」課題!

「dae」信者、ついに"ボロ"を出す!

Blenderでエクスポートする際イメージをエクスポートできなかったか?、SketchUpのインポート時に取りこぼしたか?

エクスポート前


エクスポート後  データ白黒!


地図ネタに終止符を打つつもりだったが、一つ課題が残った。
解決しそうにないので当分先送り。(本性露わ)
添付ファイル 添付ファイル


「Coffee Break」OSMとGoogleMap のデータ比較

Blenderの「GIS」プラグインを使って取り込んだOSMデータ。
GoogleMapと比較してみる。

Blender GISプラグイン:

鹿児島市鴨池周辺。 まだまだモデルデータが少ない!


GoogleMapのデータ。


BlenderのOSMデータ添付
添付ファイル 添付ファイル


SketchUp←→Blender「dae」データテスト

SketchUp専用の「インポート・エクスポート」専用プラグインが不要な理由がわかってきた。

下は、SketchUpで設計した継ぎ手構造とマテリアルを省いた「経キン台」の実モデル。
データを完全な形でBlenderにエクスポートするためには一工夫する必要はあるが、それほど手間ではない。


マテリアルを施してない事もあり、完全なデータとして数秒でインポートできた。


これまで数枚のアルファ画像込みの、ファイルサイズが大きいデータでもうまくいく事を検証済み。(まだ未知の部分も多い!)
特に問題が出てないので一旦双方向のデータ互換テストを終了する事にした(読み込み後、Blender側で多少の設定を要する場合が多い)

※3D動的テキストは静的に変換して使う必要あり?


「Coffee Break」おかえり、名古屋。

今回はSketchUpからBlenderへの「dae」データエクスポート。

前に「Blender」からインポートした名古屋城のデータをSketchUp標準データとして保存。 今回Blenderで読み込んでみた。


かなりの時間を要する(ロースペックだと数分)が、SketchUpからBlenderへインポート。
欠落のない、完全なデータで戻ってきた。

名古屋とは縁もゆかりも無いが、
なおかえり! な・ご・や。
SketchUpからマテリアルごと無事帰還できた。


SketchUp←→Blender、相互間で安全にデータが授受される事が確認できた。
これで思う存分、SketchUpで設計、合成したモデルをBlenderに戻すことができる。


SketchUpデータを「dae」でBlenderへ

非常に軽いデータの受け渡し。

SketchUpのデータインポートに関するプラグインがなかなか出てこない。
なので、今更だが「dae」で試してみる。

SketchUpで木目のマテリアルを設定。 「dae」でエクスポート


Blenderでインポート


この程度のデータだとマテリアルも正確な位置にインポートできている。
プラグインが必要なさそうな感じだが、複雑なデータがどうなるのか興味が湧く。

カラーの場合


Blender内でカラー調整はどうにでもなる。 モデルデータだけだといい感じ!


が、本調子ではないので後日。
添付ファイル 添付ファイル


cloth 真似てみた

k○d○m○の如く真似てみた。

これをやるため苦労してきた事が嘘のよう。
ディスクスペースの関係で10年近く前(もう覚えてないほど古いXP時代のCOREi3)を使って操作。 スクリーンをキャプチャーしながら何とか動いた!
ある意味Blenderのエンジンの凄さ?

操作がグダグダなので1.5倍速

添付ファイル 添付ファイル


SketchPhysics テスト

SketchUp8、かつPhysicsが3.5、テスト機種がCOREi3時代(古すぎる!)の旧PCを使ってのキャプチャー。

動き(回転)にムラが出るのは当たり前の、テスト。

エル小倉周辺


この程度の範囲に制限し、動きを多少我慢すれば使えそうだ。
視覚的には細部まで体を成している事に驚く。
添付ファイル 添付ファイル


Blender2.83

Blender2.83



良い!


「Coffee Break」

面積の広いモデルは、後にベッド引き剥がしの苦労が待ち受ける。


ベルト式がほしい今日この頃。

無事にプリント終了。
いつも通り、小型ハンマーとノミで取り外し成功(左上に打ち込み跡が残った)

添付ファイル 添付ファイル


45度スライス!

ベルト式斜め45度プリンター、いずれ自作する日がくるのか?(自問自答無回答)



< next prev >