Pc-Trace

<< 2025年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30






Pc-Trace
PC-Trace

< next 最新の記事 prev >
10/26(木)
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
10/21(土)
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/18(水)
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/17(火)
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
10/12(木)
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
09/25(月)
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
09/24(日)
画像ファイルがあります 添付ファイルがあります
09/23(土)
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/23(土)
画像ファイルがあります 添付ファイルがあります
09/19(火)
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/16(土)
画像ファイルがあります 添付ファイルがあります
09/10(日)
画像ファイルがあります 添付ファイルがあります

FreeCAD:「Draft」ツールメモ

「Draft」ツール備忘録(zip)

ダウンロードした「draftguitools-jp.zip」を解凍し、展開した「draftguitools」フォルダを、オリジナルのフォルダに上書きする。

「windouws10」での、個人的ディレクトリ
C:\Program Files\FreeCAD 0.21\Mod\Draft



※単に、ドラッグアンドドロップしただけでは上書きされません。
「コピー」→「貼り付け」で、に上書きするには管理者権限が必要


「Program」フォルダ内で、「コピー」→「貼り付け」を実行した際に表示されるメッセージ。 
赤枠通りに作業を進める。




上書き前に、オリジナル英語版のバックアップを忘れずに!
「Draft」ツール全ファイルの、メニュー項目、ツールチップを日本語化。

個人的な備忘録につき、使用する場合は自己責任で!
一切の責任はもちません(きっぱり!)
添付ファイル 添付ファイル


Coffee Break..作業続き2

「修正ツール(赤枠)」:検査、修正中!

SketchUpに対抗できるか?






FreeCAD:メモ

メモ




FreeeCAD:ExplodedAssembly メモ

アセンブリの分解、組み立てをアニメーションするプラグインメモ

ExplodedAssembly


メニューが日本語なのは、個人的な事情によるもの。




FreeCADで、個人的に有効化したプラグインの保存ディレクトリ

C:\Users\<個人のPC名>\AppData\Roaming\FreeCAD\Mod




添付ファイルを、同じフォルダに解凍してアドオンした場合、Addonマネージャーからの表示や削除はできないので、不要になった場合、セットしたフォルダごと削除します。
セット後は、キャドの再起動が必要!

添付ファイル 添付ファイル


Freecad vs Fusion 360

単純な優劣の比較はできない。 

個人的にはオープンソース故の、自由度と拡張性に期待の持てる「FreeCAD」一択。
CAM機能は惜しいが、突如サブスクに切り替わる不安な要素も拭いきれず「Fusion 360」は、既にアンインストール済み。




FreeCAD:メモ

FreeCADによるアニメーション・デモ

Plugin
GitHub:https://github.com/Francisco-Rosa/FreeCAD-Movie







FreeCAD:Addon メモ

機能が多すぎて躊躇していたが、そろそろ FreeCAD

カーブ系 (タービンなど) メモ




とりあえず Addon..


Freeソフトに優秀なものが多い! (個人的感想)
Meshroom、Blender、FreeCAD..etc


Photogrammetry Vs NeRF

タイトル・Google翻訳
上位 5 つの 3D スキャナー アプリを比較 | 写真測量 VS NeRF VS LiDAR

もう、何が何やら.. 何が良いやら..

左端の「KIRI Engine」は、Freeアプリ。

YouTubeでの比較動画















鈴台で、Coffee Break..

一見、無駄?なローテーション。

SketchUp(3D) → Blender(2D) → NeRF(3D)

SketchUpのモデルをBlenderで撮影。
1280x1280のPNG画像(約1.25MB/枚)を100枚撮影。 100枚の生成時間は Eevee で44秒と高速



Instant-ngpでトレーニング中の画像

添付ファイル 添付ファイル


「NeRF」メモ

個人的メモ

Anaconda:
conda activate ngp

cd D:\NeRF\ngp\instant-ngp(セットしたディレクトリ)

COLMAP:
python scripts/colmap2nerf.py --colmap_matcher exhaustive --run_colmap --aabb_scale 16 --images <データフォルダ・パス>


Instant-ngp:
D:\NeRF\ngp\instant-ngp\build\testbed.exe --scene <画像データフォルダ・パス>



一本化

Instant-ngp、「NeRF」を、Blenderでトレーニングと、レンダー。

使用した、GitHub・プラグイン
https://github.com/JamesPerlman/TurboNeRF

Instant-ngpと、Blenderとのデータ・リンクが手間なので、一本化した方が望ましい。
散々落ちまくった挙げ句、その後の調整(修正とも)で、やっと安定した。


Blenderで、Instant-ngp「NeRF」トレーニング中の画面
最初はフルHD解像度のビデオ動画(既出)を1000ステップ程度の短時間テスト。


Instant-ngpと速度的に大差ないが、5000〜10000ステップやる勇気はまだ無い!
トレーニング中のBlenderもGBファンはフル回転。
添付ファイル 添付ファイル


Coffee Break..

NVIDIA’s New AI: Wow, Instant Neural Graphics!

トレーニング中!



Blender:「NeRF」スクリプト・テスト

ドラム3Dデータを、「NeRF」論文著者データ公開先からダウンロード

前出のBlenderスクリプトを実行して、PNG画像とJSONファイルを生成。
(JSONファイルは相対パス)
設定:PNG生成500枚、解像度800x800


生成されたPNG画像。 RTX3050環境で、一枚4秒程度で進行。
JSONファイルも同じフォルダ内に生成される。


「Instant-ngp」に、フォルダごとドロップしてプレビュー。


BlenderNeRFプラグインを使用しない場合の実行スクリプトとして利用できる。

https://github.com/maximeraafat/BlenderNeRF
添付ファイル 添付ファイル


Coffee Break..:Instant-ngp

Instant-ngp:
ngp/instant-ngp/external/ffmpeg/ffmpeg-5.1.2-essentials_build/bin/ffmpeg.exe のビデオ(.mp4)作成テスト

編集中のカメラパス Zオーダーは、コントローラより優先(スナップショット通り)


動画・カメラワークは適当。
動画解像度 1920x1080, 1024x576 2パターン

ffmpeg.exe作動時、FANはフル回転。
毎秒1フレーム程度の超低速!
添付ファイル 添付ファイル


日曜日のCoffee Break..

無意味に「Blender・NeRF」

https://github.com/maximeraafat/BlenderNeRF

少し逸れるが、こちらも参考になる。
https://qiita.com/live2d_dev/items/7e1628670f299036cf5f

次はこれか!



Blender json ファイル生成テスト:
カメラ PLAY COS(調整無し)実行時の様子
レンズ50mm、半径4m、100フレーム


プラグイン・Documents(抜粋)....
添付ファイル 添付ファイル


< next prev >