Pc-Trace

<< 2024年9月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30






Pc-Trace
PC-Trace

< next 最新の記事 prev >

「yolo5」 変幻自在?

牛、鳥、羊、クマ、犬・・
変幻自在な謎の生き物。

鳥認識の瞬間は「耳」を羽としての誤認か?(確率0.5弱と強気)
「クマ」は納得。

アップでは顔認証に切り替わる。

猫として認識されないところにすごさを感じる!


最後に「dog」として認めてもらえて良かった。
すべてはデータセット次第。

参考動画
How to Train YOLO v5 on a Custom Dataset


「認証システム」yoloV5を試す

C国のニュースでよく見かける認証映像。

以前から興味はあったが、なかなか面倒そうなので後回しになっていた。
重い腰をあげたのは「FB」の榛様の紹介記事が切っ掛け。

最新版の、「yoloV5」
ブラウザ上で検証。 



近くのコープ駐車場で記録された、ドラレコの22秒動画を使って試してみた。

参考動画
How to Train YOLO v5 on a Custom Dataset

今回利用したデータセットでの認証精度はなかなかのもの。
コーラの自販機がときおり看板で、案内板は信号機に。
人は近づくにつれ、認識率が上がる。

22秒のドラレコ動画。



Marlin・Firmwareアップデート

何かをしなければ・・だけの理由でMarlin・Firmwareをアップデート。

1.1.0-RC6 旧バージョン起動画面
;

Marlin 1.1.9バージョンアップ画面。
印刷前のノズルクリーニング機能の追加や、オートレベリング時の挙動に変化は見られるものの、プリント後の質に、特に変化は見られなかった。
(微妙すぎて分からない?)
起動画面とリセット画面。 どちらも同じ。


オートレベリングの様子 (近接センサー)
ノズル先端とベッドのクリアランスは1mm。
「#define AUTO_BED_LEVELING_BILINEAR」 を使用


Marlin1.1.9のオートレベル設定で参考にしたページ
ここをクリックして「Marlin」設定ページへ


Marlinのブート画面作成・リンクアドレス
https://marlinfw.org/tools/u8glib/converter.html



添付ファイルは「ゆきの散歩道」ブートファイル
添付ファイル 添付ファイル


「Coffee Break」2020.2 

Twinmotion2020.2 入れてみた。...だけ!
正しく言えばアップデート。
前のバージョより3G増えているが、完全なスタンドアロンで使えてほしい。

追加された、ローテータとトランスレータ(前の苦労は何だった!?)



3分半で作る折りたたみ階段(作成手順のみ)

HingeとServoだけで作る折りたたみ階段。

ネタ切れにつき、ノンスクリプトの折りたたみ階段やってみた。
振る舞い確認のための練習モデル(固定無し)
スライダーを激しく動かすと暴れまわるので、操作は優しくゆっくりと。

※複数のオブジェクトをグループ化する時や、Hingeを複数繋げる場合はコントロールキーを押しながら追加していく(プラス記号が出る)


ショートカットを有効に使える方だと3分とかかないモデル。
添付ファイル 添付ファイル


ボックス自動開閉(悪ノリ3)

説明不要のPhysics遅延ネタ!
詳しくは添付ファイル参照で。

今回のServoやっつけアタッチ!(編集する気無し!)


上を実行すると、


これも整理対象!
添付ファイル 添付ファイル


「SketchyPhysics」ボックス開閉

「Servo」を使ったボックスの開閉



添付ファイル 添付ファイル


「Coffee Break」ServoとHinge

HingeとServoによるリンク機構



個人的な備忘録
添付ファイル 添付ファイル


回転運動を直線運動に変える機構、sliderとKeyコントロール編

Pad研究室:回転運動を直線運動に変える機構


sliderタイプ

以下、SketchyPhysicsのバージョンはいずれも 3.5.6

アームの振る舞いを確認したいだけのモデル(軸の位置、アームの長さは適当)


スライダーコントローラのアーム振れ幅は120度。



スクリプト (key("left")*-1)+(key("right")*1)
カーソルの左右キーで動かすタイプ。
何もキーを押さなければセンター位置で静止。

添付ファイル 添付ファイル


「Coffee Break」1分30秒バージョン

超簡単な四角バージョン。 忘れていたのでUP

練習ファイル、設定動画添付



設定

添付ファイル 添付ファイル


Hinge:練習2

今回のモデルで動作させるために必要なグループ設定は5つ。 前出のHingeと同じ要領。
なので、これが最後の練習。

練習ファイルと、設定動画添付

練習ファイル:practice_4.skp


動作確認動画

添付ファイル 添付ファイル


回転運動を直線運動に変える機構:実践!(備忘)

Pad研究室:回転運動を直線運動に変える機構、実践編

練習用モデルと、設定動画添付

個人的な備忘(我流)につき、説明による一切の保証無し!

必要な数ほど「Hinge」を配置
このモデルだとZ軸方向に6ヵ所


ジョイントコネクタを設定する前にグループを設定する。
このモデルを動作させるためには4つのグループが必要。


Hingeは、青い矢印で指定したあと、「Ctrl」キーを押しながら緑の矢印で指すアームを必要数(軸に接続されているアームの数)ほど指定


よく考えるとこれ1枚の画像ですべての説明が間に合った!


Hinge:設定動画


興味がり、時間に余裕のある方は是非挑んでみてほしい。
添付ファイル 添付ファイル


Pad研究室:回転運動を直線運動に変える機構

長いスランプが続く中、興味をそそられる記事が..
「Pad研究室:回転運動を直線運動に変える機構」

Pad研究室様の「FB」動画からスクリーンショット(無断!)を撮らせて頂き、Sketchupでモデリング。
画像をトレースしたため、軸位置などは数学的に破綻しているが、振る舞い、挙動さえ楽しめれば良いのでお構いなしに強行。

久しぶりにSketchupでphysics。
忘れかけていたヒンジの設定に四苦八苦するも何とか体裁がとれた。



(軸が離れていたため、Sketchupのデータを更新しました)
添付ファイル 添付ファイル


「Coffee Break」 疑似餌では無い!

ストローで作った個人の作品
バッタはお菓子などの包装紙







「blender」金網

気になっていた網のモデリング。 いくつかのサイトをヒントに独自にやってみた。
練習なので、巨大サイズ。



YouTube:フェンスモデリング

https://www.youtube.com/watch?v=A7idC1moy6g
添付ファイル 添付ファイル


< next prev >