Pc-Trace

<< 2024年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31






Pc-Trace
PC-Trace

< next 最新の記事 prev >

使いたい一心! 「DesignSpark PCB」のWeb翻訳作業開始 

有料だが、日本語に対応したクラウド型「Quadcept」と、フリーでも「Quadcept」にひけをとらない、機能制限無しの「DesignSpark PCB」。

実践をもとに双方を比較評価したサイトを参考に、その内容が個人ベースでも充分な機能を有していることを確認できた。(今回、kiCADは除外)
http://innocent-key.com/wordpress/?page_id=4709

使うとなれば、再三嘆いてきた英語を克服しなければならない。
機能が豊富な分、Web任せと言えどもかなりの翻訳量になるが、覚悟を決めて一歩踏み出す事にした。

日本語化の作業対象としたライブラリは以下の通り。
 Resources_ENU.dll
 SetupOpt.dll
 Startup.dll
 Tools.dll
 Valor.dll

最近"Web翻訳"の精度が著しく向上しており、実際にいくつかのライブラリを日本語化し、リコンパイルしてみた。(動画参照)
多少、意味不明な部分は残るが、後々修正すれば済む話である。

現在、一日300行程度のペースで翻訳作業を進めているので、上記ライブラリに含まれる翻訳部分は3万行前後あり、順調に進めば4ヶ月程度で実用的なとこまで追い込める計算。

500以上のダイヤログの数には驚くが、日本語化する事により何ら抵抗なく使えていけそうな気がする。

多少の修正で、Webの日本語翻訳が充分使えるレベル!


※リバースエンジニアリングを実行する際、バックアップ作業を怠り、リコンパイル後の暴走が頻発。

添付ファイル 添付ファイル


ライブラリファイル:「DesignSpark PCB 8:Resources_ENU.dll」について

「DesignSpark PCB」のライブラリファイル「Resources_ENU.dll」について、少し分析が済んだので中間メモ。

この ライブラリ・ファイルだけでも日本語化されると作業が効率化される。
たった1つのライブラリでこの単語数(エスケープシケンスコード含む)。
日本語化が進まない理由が納得できる。

ストリン・グテーブル・9008行


メニュー項目・4,420行(300ページ以上)


ダイヤログ・11,829行(500以上)


合計、25,257行。
文字数ではなく、行単位。
こんなにあるとは・・・

※分析に使用した "dll" ファイルのエディッタについては複数存在し、本題では無いので省略。
(他のエディッターと比較検証した事が無いので、"オススメ"する事も出来ない)


動画で見ると簡単そうだが・・

YouTubeの動画より

動画で見ると簡単そうだが「コンテキストメニュー」の頻度が高く、素人では日本語表記のメニューでないと、慣れや記憶力に頼らざるを得ない気がする。



前のGoogle翻訳ではライブラリにローマ字表記の日本語が含まれており、今後日本語化される事に期待したい(また言う)。


基板を製作予定は無いが、一度はやってみたい。


「DesignSpark PCB」からの励まし?

項目内容が読めずに「Google」の翻訳にかけたら・・
どうやら励ましてくれている?
(マイノリティーな単語含む)



結局、最初の"ボケ"にハマって最後まで読んでしまったじゃないか!

現在もライブラリとは睨めっこ中!


「Free」と言えども、ハードル高し。

軽い気持ちで「DesignSpark PCB」に取り掛かったのは良いが、想像以上の機能の多さに、そのまま覚えるには無理がある事がわかった。
(投げたわけでは無い!)

前に触れた通り、すべて専門用語が英語と言う、高いハードル。
読めない英語では「読書百遍意自ずから通ず」とはならない。

いったいいくつのダイヤログが存在し、どれほどのツールバー、メニューが存在するのか、目的達成のための必要範囲程度は把握しないと先の見えない砂漠に入り込んだ気分になる。

現在、インストールしたフォルダのライブラリをじっくり眺める事により、「意自ずから通ず」の念を無理やりかける事により、解決の糸口が見えてくるまで待機中。

この中に何かが見えてくるハズ!(気休め)
「DesignSpark PCB」のシステム・インストールフォルダの内容


※似非占い師は、まず見ることによる分析から。


「基板設計」 あっと言う間の早業!

「DesignSpark PCB」でグダグダ迷っている間に、あっという間に"my PCB"を実現された方が・・。

こんなパターンを見せられると俄然元気が出てくる。


「FB」のアカウントをお持ちの方は下のリンクから。
https://www.facebook.com/kazumichi.shinmura

言葉にならない元気を分けてもらった。

回路設計から、ガーバーデータ作成、3Dビューに至るまで多くのパラメータが必要になるアプリだが、時間をかけても少し頑張る事にした。


DesignSpark PCB

またしても「FB」の記事に影響を受け、悪いクセが出てしまった。

必要性が無いにも関わらず、一度は興味を抱いた「DesignSpark PCB」。
久しぶりにサイトを覗いてみると日本語表示に対応しており、自ずと「PCB」ソフトにも期待が膨らむ。

・・少し迷った後、ソフトをダウンロード。
https://www.rs-online.com/designspark/pcb-software-jp



インストールした後、アクティベーションを済ませいざ起動してみると・・・
勝手に抱いた日本語対応への期待も虚しく、バーションが新しくなった分、余計にハードルが高くなっていた。



その後散々”日本語版"、または"日本語化パッチ"をキーワードに探してみるも見つける事が出来ず、マニュアルや説明が日本語表示に対応している中、ソフトの方も日本語版を出してほしい・・と勝手に願望。


BDリモコン故障

最近、頓に電化製品の故障が多い。
今度は5年以上使ってきたBDレコーダー・リモコンの、テレビとレコーダーの切り替えスイッチがいきなり"スカスカ"の状態となり、分解して見るとご覧の通り。



※この部分


テレビのリモコンで代用しても同じ動作は出来るが、いちいち蓋を開けてのBD操作は煩わしく、使い慣れた同型のリモコンを「Amazon」で即注文。

修理が微妙で、僅か「厚み1ミリ✕幅2ミリ」しかないプラスチックの割れ接合は通常の強力接着剤程度ではとても強度を確保できない。

唯一期待が持てる接着剤は過去に購入歴のある「プラリペア」という商品。
現在"リキッド(メチルメタクリレート)"だけを切らしているため、ついでがある時にでも追加購入し、修理する予定。



リモコンが2個になるって?
いや、修理の結果次第。


ここの「クジ」は外れたが・・

どうやらグラボのエラー解決に関する"クジ"は外したようだが、次は50%の確率で期待がもてる"メーカー送り"という"クジ"に変更された模様。

自分のPCじゃなくても「GB」への関心は高い。
個人的には高性能を求めるというより、時間待ちのストレスから開放されたいだけ。
待つのが辛いやつほど、待たしてしまっている・・かも


「DDU(Display Driver Uninstaller)」 最新版は、V17.0.7.7

色々寄り道する間に「DDU(Display Driver Uninstaller)」最新版が日本語に対応していた件(遅い!)

本家サイト
http://www.wagnardsoft.com/

DDUを詳しく説明しているサイト
http://radeonbros.seesaa.net/article/392716729.html

グラフィックドライバーのアンインストール実行には注意が必要だが、かなり便利なツール。
最新版は、日本語に対応していた。


DDU起動直後の画面。
いまだ活躍中のold_PC



「GTX1050Ti」 エラー解決のクジ引き

WIndows10での「nVIDIA」GraphicDriverのインストールが「Error Code 43」を返し、インストールに失敗する例は割とよく知られている。

前に、GTX1050Ti のグラボの件で触れた事があるが例外ではない。
皆それぞれに、あらん限りの手を尽くして解決に取り組んでいるが、そのための糸口は狭そうだ。

・・と、言う事で、ここで”こっそり”と確率の低い”クジ”を引いてみることにした。
すでに引かれている可能性はあるが、まだ結果を見てないので、現段階で。

ハードウェアの構成やアプリのインストール状況、CPUのタイプなど全て不明で、分かっているのはグラボのメーカーと、OSのみ。

まさに当てずっぽうになるが、これで解決してほしいと願う一枚買いの”クジ”。

------------------------------------------------------------

"C:\Program Files\lucidlogix"にある、Lucid VIRTU MVP をアンインストールし、グラフィック・ドライバーを再インストールする事で解決!

勿論、Win10のオートアップデートを停止させなければうまくいかないので、途中テクニックは当人任せ。

参照・参考サイト
http://somefolkslives.hatenablog.com/entry/2015/08/10/230811

http://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3724/~/error-code-43-in-device-manager-after-upgrade-to-windows-10.

すでに解決済みかもしれないが、当たる事を願う!(笑)


Win7からXPへ

Win7の「Update」の嵐に負けたわけではないが、長期間利用してきたPCの蓄積データは覚えのないものも含め、相当な数に上る。
いざ、XPからのアップグレードに挑んでみたものの、不便極まりない!
あれも足りなかった、これも・・でキリがなくなり結局"元の鞘"に。

見慣れたXP画面に戻り"ホッ"と。
同じアプリを使い続けるのに、わざわざWin7に変える意味がなかった。


Win7は、グラボとHDDだけでアップグレードした「リユースマシン」1台で充分。
人で言えば、まだ「矍鑠」している。


WindowsUpdate の嵐・・

もうまる三日「WindowsUpdate」の嵐に見舞われている。
(これはもう1台のメインで使用しているPC)
数分使いたいだけなんだけど、設定を変えない限り使わせてくれる気はなさそうだ。

毎日、毎日・・いったい"何してくれとんねん!"



廃棄から復活

「Facebook」の「GTX1050Ti」グラボに関する記事がきっかけで、時代遅れとなり娘が廃棄したPCを譲り受け、旧型スペックに見合った激安のグラボと小容量のHDDを購入し、復活させてみる事にした。

大した使い方をする予定もスキルも無いので、必要なスペックさえ満たしてくれればそれで良い。(安!)

Amazonで購入した激安グラボ:MSI NVIDIA GeForce GT710 GDDR3 2GB



ついでに購入した1TBのハードディスク



ライセンスの認証
これからGBのドライバーや、アプリのインストールを始める。



PCラックに収めて無事動作
当たり前のようだが、インストール途中にCS3が原因でNETの不具合が発生し、ちょっとハマる事になってしまった!
※「Adobe」のアプリを移行する際は、勝手に愛想よく入ってくる「Bonjour」にご用心!
現在は無事に解決している。



Ic-SD inagaki architect様にお借りしている六条院のデータ
かなり大きいデータで、現在使用しているPCでもここまで滑らかな動作はしない。
価格と見合わない性能に、時代の流れを感じる。
Tiは4Gだが、こちらは2G。
モニターが小さいせいもあり、これで充分。

まるでデータが無いかのごとく振る舞うCUDAコア(192ユニット)の実力。
添付ファイル 添付ファイル


懐かしい街

今では何でもネットで見ることの出来る時代。

「YouTube」で見かけた、小倉駅周辺の動画がとても懐かしかった。

当時、実家から小倉駅まで5分程度。
モノレールも40年近く前は、まだ工事中だった。
愛車でどれほど街中を走り回った事か。

暇な時によく一人で繰り出していた魚町銀天街は、時が経った今でもあまり代わり映えしない。
駅前のjazz喫茶は、コーヒー代 + 300円のチャーター料でライブを楽しむ事が出来た。




< next prev >