特定の古いアプリが、Win11で動作しない事が判り、Windows10に戻す。
現行のストリートビューを更新し、「Kerkythea」用に360度パノラマ画像として取り込んで保存。
太陽のタイムゾーンを設定。
国、地域の、緯度、経度を福岡に合わせる。 (表示するタイムゾーン・テーブルの項目を、ChatGPTで、日本語に変換して使用)
空の項目をパノラマ360に設定。 一つ上の項目は半球。
マテリアル編集中の画面。 空で設定したマテリアルは360度ビュー。
適当にマテリアルを設定。 グラスに厚みがないため、代替のマテリアルをセット。
【レンダリング画像】
タイムゾーンは福岡.. 場所は南薩・笠沙。 現時点で植物のスペキュラーは未設定。
植物のスペキュラーを設定
佐多岬の海。 植物のスペキュラーは未設定
テスト用、設定未完成のファイルを添付。
添付ファイルを解凍したら「Kerkythea 2008」を起動して「kasasa.kzx」を開いてください。
メニューから、「表示」→「調整」→「ソリッドレンダリング」と進み、各マテリアルの設定をします。 レンダリング実行時はPCに応じたスレッド設定を忘れずに!
 添付ファイル
|